秋の大鬼谷へ①

ぱんだ嫁

2009年10月20日 20:04

思いがけず今年のSPW中国で初めて行った『ACN大鬼谷オートキャンプ場』。
実はSPWの申込よりも先に10月の連休の予約をしておりまして・・・(^^ゞ
秋の大鬼谷へお邪魔してきました

大阪から西へ、となると宝塚の渋滞が…
という訳で、長野ほどの距離もないのですが、またまた前日の夜に出発
無理せず行けるとこまで行こう~と車を走らせたのですが、
先週の名神とはエライ違いで、ガラガラ
そこで最寄りの庄原ICを越えて七塚原SAで仮眠をとりますzzz

なぜ七塚原SAかといいますと…

こちらにはドッグランがあるからで~す
朝はまだ人が少なくて、貸切でした♪

この朝は靄につつまれてSAの周りはちょっと幻想的。

簡単に朝食をとって、三次ICで高速を降りて向かった先は…

三良坂フロマージュ』です。
前回、SPW参加で浮かれていて調査不足だったのですが、
今回はしっかり下調べしましたよ~(^^)v
地元産の生乳で作るチーズのお店で、店内にはショーケースなどなく、
本日のチーズの説明をお店の方がして下さる、というシンプルなお店。
この日は2種類だったので、二つとも購入♪

その後、通り掛かりの地元スーパー『フードオアシスみよし 塩町店』へ。
こちらのスーパー、地元産の野菜も売ってて、珍しい食材も揃うし、
なかなか楽しかったですよ~(^^)

続いて向かったのは、天然酵母パンのお店『ル・サンク

こちらも種類は少ないのですが、パンもケーキもあります(^^)

実はちゃんとHPの地図をプリントアウトしてなかったせいで、
ナビにとんでもないところへ連れていかれてしまって…
確かにお店はえ?!ってところにありますが、

地図があれば看板がちゃんとあるので迷うことはないと思いますよ~
ナビは頼っちゃダメですxxxウチのナビだけか?(^^;

もう少し買い足したいものがあったので、
6月にも行った『食彩館 ゆめさくら』と『ザ・ビッグ 庄原店』に寄ってキャンプ場へ向かいます

キャンプ場でチェックインを済ませ、サイトへ。

今回はB-13でした。(この写真は翌日のものです)
広くて張り方に迷うことはないのですが…まずしなければならないことがっ!
こちらのサイト、栗の木に囲まれておりまして・・・

まずはイガと栗の実を除去してからでないと、チクチクしそう(^^;

もうすぐ設営完了~というところでパラパラと雨が…(><)
雲が流れていたので、すぐに止んだんですが、日が暮れるのと相まって
ぐっと気温が下がってきました。

変な時間ですが、お昼ごはんを食べそびれていたので、

『ゆめさくら』で買ったパンをフジカちゃんで温めます。

こういうとき便利♪

この後、場内の風呂へ旦那は行きましたが、
気温が低くなっていたので、私は戸隠の二の舞が怖くてパス!
その間に夕食を準備しようと自宅で用意していたおでんを温め直そうとしたのですが…
ツーンと酸っぱいにおいが
これはいけません、折角手をかけて作ってきたのになぁ
仕方ないので、あるもので夕食にします。

ビッグで買った水イカのお刺身

ゆめさくらで買った地元産ぎんなんをフジカちゃんで炒ります。

ル・サンクのバケットとSWにひるがので買った残りのカチョカバロと生ハムで

こんな感じに(^^)

三良坂フロマージュのフロマージュも同じく♪

チーズというよりも、ヨーグルト?!というくらいサラッとした口当たりで、
これがル・サンクの噛めば噛むほど味のあるパンと合うんですよ~
庄原市、美味しものがある街やわ

〆に「もみじたまご」で卵かけご飯をして満腹~
ノンベ2人で居酒屋メニューの超手抜き夕食でした


コウタ:ホンマ、2人でよう飲むわ


あなたにおススメの記事
関連記事