4月29日~5月2日まで伊豆でキャンプしてきました(^^)
昨日の夕食時、結構冷えてヘキサじゃまだ早かったかな~と言いつつ、
2台のCB-8で暖をとったのですが、朝起きたらば・・・
霜が降りておりました
今朝は場内の散策をしましょうか(^^)
サイトのスグ横にはワサビ畑があって、白いお花が咲いてました。
ペット用の温泉や温泉スタンドもありました…がきっとこれも工事中かな
管理棟と温泉(たぶん…一度も使わなかったので)
目の前を流れる持越川です。
テニスコートもキャンプ場で借りることができるそうです。
あ、トイレの写真がない…でも清潔に保たれたトイレでしたよ~
さて、本日のお出かけは一応世間様は月末なのでちょっとは空いているかも?と
期待して東伊豆へ向かいます。
まずは偶然通りかかった『
さくらの里』でお散歩
当然、桜はほとんどありませんでしたが(^^;
お手入れが行き届いていたキレイな公園でした。
かろうじて咲いていた八重桜と
案内板を見るともう少し先に行けば、この後ろの『
大室山』にリフトで登れるみたい。
あ!そう言えば犬と一緒に乗れる、とかネットで見たような気がする~
リフト券売り場で確認すると、抱っこして乗れるならOKとのこと。
しかもリフト代は人間分だけ
ということで…乗りましたモンは緊張の面持ちですな。
リフトはかなりの急斜面を登って行き、着いたら地上が意外とよく見えます…ちょっとコワイ
グルーッと噴火口の周辺を歩くコースで舗装されていて1周約20分ほど。
溶岩?もところどころ見られます。
山頂到着~まぁ丁度リフトの真正面なんで半分歩いたってことだけど(^^;
火口には何故かアーチェリー場がありました。
景色を眺めながらなので、多少のアップダウンも気になりませんでしたよ(^^)
帰りのリフトは余裕のモン。
高い所、乗り物大好きコウタは満面の笑みです
ちなみにカンタは乗り物が大嫌いなので旦那にぴったり寄り添ってました(^^;
リフトの下り口付近でディズニーランドであるような、カメラポイントで写真を撮ってくれます。
3匹と一緒にリフトに乗ってる写真なんて珍しいので買っちゃいました
続いて城ケ崎海岸へ。
駐車場の感じから人が多そうだったので、人間だけが見学に。
火曜サスペンスのクライマックスシーンみたいな断崖!
帰りに前を歩いていた方々が上を向いているので、見上げると…リスが
人慣れしてるみたいで、騒いでも全然逃げなくてしっかりモデルしてました
お昼は街道沿いの『
伊豆高原ビール本店』へ。
携帯で撮ったので写り悪いですが、
「日替わり定食」と奥は「ミニ丼3つのセット」鍋に入っているのはお味噌汁です。
ココでも丼の具が多すぎて旦那はご飯にたどり着くのに四苦八苦でした(^^;
そのまま北上して伊東の道の駅でアイス食べたり、フルーツを買ったり…
あ、また食べモノネタだ
この辺りで温泉に入りたかったんだけど、帰りの時間が読めないので
熱海のマックスバリュで買い物をして、伊豆スカイラインで戻ります。
この日のお風呂はキャンプ場近くの『
テルメいずみ園』へ。
とても落ち着いた雰囲気で露天風呂から眺める若葉がきれいでしたよ~
キャンプ場へ戻ると、昨日から宿泊中の他の2組のキャンパーさんが立ち話中だったので、
道の駅で買った柑橘類「ニューサマーオレンジ」をちょっとだけお裾分け(^^)
お渡しすると「あ、ニューサマー!」とすぐに反応が!こっちでは有名なんや~
前の大きい2個が「ニューサマーオレンジ」で奥の小さいのは「黄金柑」です。
黄金柑は時期外れで数がなくてお分けできなかった
その後、お礼に「おでん」を頂いちゃいました
実はこの日も寒くて、温かい物が恋しくてとてもありがたかったです
たくさん頂いちゃって美味しかったです!ご馳走様でしたぁ
で、ウチのその他のメニューは…また地アジの刺身と、
桜エビ丼と生しらす丼でした~
コウタ:今日はたくさん歩いたので休ませてもらいますね、おやすみなさーいzzz