GW2000kmキャンプ~伊豆編③

ぱんだ嫁

2009年05月13日 16:12

4月29日~5月2日まで伊豆でキャンプしてきました。

明けて3日目の目的地は南伊豆です。
コースは天城越えでーす。もちろん歌いながら~♪(^m^)
浄蓮の滝や道の駅に寄りたかったけど、時間が早すぎて素通り(^^;


ループ橋を越えて…『河津バガテル公園』へ。
ペット連れ可なので、涼しくて空いていそうな朝イチで~!と思ってたんだけど、
開園まで1時間以上ある…
泣く泣く諦めて、下田へ移動します~

途中の展望台?でちょっと休憩

コウタは早くに寝たのにまだ眠いらしい(--;


海沿いの『下田公園』でお散歩です♪
駐車場から少し上ったところで大きなツツジが迎えてくれました。

もともと城跡なのだそうで上りですが、階段ではないコースもあるのでどんどん進みます。

モン、何見てるの?

あ、イルカだ!見えるかな?真ん中の黒いのがそうです(^^;

駐車場の逆側に下ると『下田海中水族館』があります

さすがに3匹連れで水族館はキツイので、また来た道を戻りますか~

紫陽花が有名だそうで、たくさん植わってました。
早くも咲いている紫陽花発見

行き当たりばったりで入った公園でしたが、
下田港は一望できるし、イルカも見れて、木陰も多くて涼しいし、そして無料!
ワンコ連れの散歩にはお勧めです(^^)

続いて…南伊豆のお楽しみ♪『青木さざえ店』へ。
キレイな弓ヶ浜の真ん前にお店はあります。夏は海水浴で賑わいそうですね


私の蒸しアワビ丼と

旦那の伊勢エビ天丼、

そして…「さざえ店」やねんからサザエ食べよう~
という貝類好き旦那のゴリ押しでサザエのお刺身

モチロン美味しかったですよぉ~お値段は聞いちゃダメです

伊豆半島の最南端『石廊崎』へ寄ってみたのですが、かなり暑くなっていたのでパスして、
西伊豆方面へ移動する所々にある展望駐車場でパチリ、パチリ



なぜ西伊豆方面へ向かっているかと言うと…また例のみかんケーキを買う為です。
すっかりハマっちゃいました(^m^)

みかんケーキを買って北上していると『沢田公園露天風呂』の看板が!
ココはシャンプー石鹸使用禁止の入るだけの温泉です。
港から看板に従って、最後はちょっと細い道を抜けるとありました。

駐車場の小屋でお風呂利用の旨を伝えて料金を支払い、タオル片手に階段を上ります。
男女別になってて、女性用は誰もいなかったので、急きょ携帯で
脱衣所も湯船も5人くらいでいっぱいになりそうですが、
ちゃんとコインロッカーもありました~


湯船から船が見えます…あ、逆からも見えるってことか?!(゜▽゜;)

入るだけで500円なんで、温泉と思うといいお値段でしたが、
まぁアトラクションだと思えばこんなもんでしょうか(^^;
旦那はかなり楽しんだようで、私より長風呂でした…男湯は他にお客さんもいたのに。

宇久須で、初日に食べた「小あじ鮨」のもう一件のお店『八起』へ。
こちらでは地魚にぎり盛り合わせと小あじ鮨にカサゴ汁2杯が付いて
おススメセットにしてありました~
写真を取り損ねちゃったけど、こちらも美味しくペロリでした

帰りに『湯の国温泉会館』へ。
ここは大きくて露天風呂の横に薬湯があったりして楽しかったです♪

ところで、この辺りの貴重品ロッカーって100円返してくれないんですよねぇ(--;
※「ほたる」は暗証番号式でした。
実質、入浴料+100円やん!って感じ。
しかも脱衣所に設置してあるから、旦那と私で200円払うことに…
入浴料もちょっと高めなんで、なんだかなぁ~でした。

さて、キャンプ場へ戻って夕食ですが…
本日はちょっと自粛してこんなメニューで

一応、トマトは伊豆産のフルーツトマトです(^^;
あ、この頂き物の『もちもちの木』めっちゃ美味しかったです
実店舗に行って食べてみたーい

さぁ食べたら、明日は移動日、朝から撤収なのでとっとと寝ましょう~


あなたにおススメの記事
関連記事