2009年08月19日
夏休みキャンプ①
8月12日~15日岐阜・荘川『みぼろ湖オートキャンプ場』へ行ってきました~

今回はETC1000円割引のない12日出発だけど、早めに出発しよう~!
と思ってたんだけど…前日につい、飲みに行ってしまって12日朝出発(^^ゞ
新名神~東名阪~一般道(ちょっとケチった
)~東海北陸道を移動。
最寄りは荘川ICだけど、渋滞中なので白鳥ICからは国道で♪
13時半頃、キャンプ場へ到着~
管理人さん達はどの方も笑顔で迎えて下さって感じがいい♪
チェックイン後、サイトを教えて頂いて進もうとしたところ…
管理人さんから「テントは大きい?」と声を掛けられ、
「そうですね~隣のサイトくらいかな」と答えると
しばらく沈黙の後「…じゃあ、適当にやってね♪」
何?今の沈黙は???
で、サイトへ行ってわかりました…
サイト番号の看板横に四角く盛り土があるんですが、
それが狭いんですよ~テントしか張られへんくらい(--;
でも盛り土ではない部分はどうやら使っても良さそう
↑この辺が適当に…♪だったんですね(^^;
そこで、景色の良い盛り土部分をリビングにして、
テントを水はけの良さそうな礫の上にに張ることにしました。

レクタMがギリギリ…張り綱はちょっと出ます

ランブリ6だったので境界ギリギリに張らせて頂きました
地面を選んだのでタープとテントの間がめっちゃ空いてます(^^;
設営後は、初めてのキャンプ場内を散策~
管理棟から右側へ向かうとまずはフリーサイト。

その向かいに小さな畑?!が。きゅうりと小さいカボチャがなってます

この道を進むとAサイト(電源付)です。右の赤い屋根がAサイトのサニタリー棟です。

サイト内に荘川桜の二世が植えてありました

Aサイトの方は木陰は少ないですが、広くて芝がキレイですね~

折り返して管理棟前の気になるものが

彩りもキレイで涼しげ~

ココできゅうりを買うと、管理人さんが切って味噌を塗ってくれます。
これがまた美味しい~
きゅうりをかじった後は、管理棟左側のBサイトの奥へ。
コレ…学校行事用でしょうか???

Bサイトもこんなサイトがあったんだ~(><)

ライダーサイト辺りから湖方向を

グルッと回ってBサイトのサニタリー棟です。

炊事場・洗面所・シャワー・ランドリー・水洗トイレと
どれも使いやすくてめっちゃキレイ
バンガローも2棟ありましたよ

散策を終えて、交代で場内のシャワーを浴びたら晩御飯です


管理棟前で買ったトマトと家から持ってきた野菜やお肉で簡単BBQ。
食事の後は、翌日雨の予報が出ていたので雨対策をして、
周りはまだ賑やかだけど、お先におやすみなさ~いzzz


今回はETC1000円割引のない12日出発だけど、早めに出発しよう~!
と思ってたんだけど…前日につい、飲みに行ってしまって12日朝出発(^^ゞ
新名神~東名阪~一般道(ちょっとケチった

最寄りは荘川ICだけど、渋滞中なので白鳥ICからは国道で♪
13時半頃、キャンプ場へ到着~
管理人さん達はどの方も笑顔で迎えて下さって感じがいい♪
チェックイン後、サイトを教えて頂いて進もうとしたところ…
管理人さんから「テントは大きい?」と声を掛けられ、
「そうですね~隣のサイトくらいかな」と答えると
しばらく沈黙の後「…じゃあ、適当にやってね♪」
何?今の沈黙は???
で、サイトへ行ってわかりました…
サイト番号の看板横に四角く盛り土があるんですが、
それが狭いんですよ~テントしか張られへんくらい(--;
でも盛り土ではない部分はどうやら使っても良さそう
↑この辺が適当に…♪だったんですね(^^;
そこで、景色の良い盛り土部分をリビングにして、
テントを水はけの良さそうな礫の上にに張ることにしました。

レクタMがギリギリ…張り綱はちょっと出ます


ランブリ6だったので境界ギリギリに張らせて頂きました

地面を選んだのでタープとテントの間がめっちゃ空いてます(^^;
設営後は、初めてのキャンプ場内を散策~
管理棟から右側へ向かうとまずはフリーサイト。

その向かいに小さな畑?!が。きゅうりと小さいカボチャがなってます


この道を進むとAサイト(電源付)です。右の赤い屋根がAサイトのサニタリー棟です。

サイト内に荘川桜の二世が植えてありました


Aサイトの方は木陰は少ないですが、広くて芝がキレイですね~

折り返して管理棟前の気になるものが

彩りもキレイで涼しげ~


ココできゅうりを買うと、管理人さんが切って味噌を塗ってくれます。
これがまた美味しい~

きゅうりをかじった後は、管理棟左側のBサイトの奥へ。
コレ…学校行事用でしょうか???

Bサイトもこんなサイトがあったんだ~(><)

ライダーサイト辺りから湖方向を


グルッと回ってBサイトのサニタリー棟です。

炊事場・洗面所・シャワー・ランドリー・水洗トイレと
どれも使いやすくてめっちゃキレイ

バンガローも2棟ありましたよ


散策を終えて、交代で場内のシャワーを浴びたら晩御飯です



管理棟前で買ったトマトと家から持ってきた野菜やお肉で簡単BBQ。
食事の後は、翌日雨の予報が出ていたので雨対策をして、
周りはまだ賑やかだけど、お先におやすみなさ~いzzz

Posted by ぱんだ嫁 at 18:37│Comments(8)
│みぼろ湖
この記事へのコメント
ぱんだ嫁さん、こんばんは^^
いつも丁寧なキャンプ場レポート、素晴らしいです~♪
私は毎回テキトーそのものなのに・・・汗
福みそ♪私も載せちゃいまぁーっす(^m^*)
BBQ、されていたんですね・・・知らずに被っちゃってすみませんでした(>_<)
いつも丁寧なキャンプ場レポート、素晴らしいです~♪
私は毎回テキトーそのものなのに・・・汗
福みそ♪私も載せちゃいまぁーっす(^m^*)
BBQ、されていたんですね・・・知らずに被っちゃってすみませんでした(>_<)
Posted by nokko&まぁくん at 2009年08月19日 21:22
昨年、奥飛騨温泉郷から白川郷へ行く途中に
このキャンプ場の横を通りました(^^ゞ
その日はキャンプのお客さんもあまりいなくて
天気も悪く霧がかったみぼろ湖のそばだったので
ちょっと不気味な印象だったんですが
全然違いますねー!!(笑)
湖のそばの芝生がええ感じのキャンプ場じゃないですか~ ^^;
しかも野菜、めっちゃ美味しそうー♪
涼しかったですか?
このキャンプ場の横を通りました(^^ゞ
その日はキャンプのお客さんもあまりいなくて
天気も悪く霧がかったみぼろ湖のそばだったので
ちょっと不気味な印象だったんですが
全然違いますねー!!(笑)
湖のそばの芝生がええ感じのキャンプ場じゃないですか~ ^^;
しかも野菜、めっちゃ美味しそうー♪
涼しかったですか?
Posted by ししゃも
at 2009年08月19日 22:00

よくもまぁ、良さそうな所見つけますね~
“適当に”とか言われるの好きだわぁ ww
適当なキャンプ場は嫌いですけど(^^;
ところで、毎度ユニセラにぶっこんでる高級炭、
ウタイ通り本当に簡単に着火します??
ガス万歳♪ですけど、たまぁ~~に炭焼きも恋しいんですよね。
“適当に”とか言われるの好きだわぁ ww
適当なキャンプ場は嫌いですけど(^^;
ところで、毎度ユニセラにぶっこんでる高級炭、
ウタイ通り本当に簡単に着火します??
ガス万歳♪ですけど、たまぁ~~に炭焼きも恋しいんですよね。
Posted by とみしょる
at 2009年08月19日 22:14

nokko&まぁくんさん
こんにちは~
腕がないもので、とりあえず写真撮っとけ~!だったのですが、
帰ってみたら、欲しいアングルが撮れてなかったりします(^^;
福みそ~この後の食べ物写真にもずーっと写ってます(^^ゞ
恐らく毎日食べてました(^^)
いえ、あんな豪華なBBQではなかったんで…めっちゃ嬉しかったです♪
御馳走様でした(^0^)
こんにちは~
腕がないもので、とりあえず写真撮っとけ~!だったのですが、
帰ってみたら、欲しいアングルが撮れてなかったりします(^^;
福みそ~この後の食べ物写真にもずーっと写ってます(^^ゞ
恐らく毎日食べてました(^^)
いえ、あんな豪華なBBQではなかったんで…めっちゃ嬉しかったです♪
御馳走様でした(^0^)
Posted by ぱんだ嫁 at 2009年08月20日 11:19
ししゃもさん
ここって天候で随分イメージが変わると思います~
この翌日が雨だったんですが、一番人が多い日だったので
コワイ感じはしなかったのですが、人が少ないと…どうかな(^^;
あとサイトの位置によっても印象変わるでしょうね~
芝のサイトは日当たりが良いので、昼間は暑そうでしたが、
ウチは木陰だったので、昼も涼しくて夜はもちろん寒かったです(^^ゞ
野菜美味しかったですよ~
管理人さんおススメの写真の「福みそ」は特に美味しかったです(^^)
ここって天候で随分イメージが変わると思います~
この翌日が雨だったんですが、一番人が多い日だったので
コワイ感じはしなかったのですが、人が少ないと…どうかな(^^;
あとサイトの位置によっても印象変わるでしょうね~
芝のサイトは日当たりが良いので、昼間は暑そうでしたが、
ウチは木陰だったので、昼も涼しくて夜はもちろん寒かったです(^^ゞ
野菜美味しかったですよ~
管理人さんおススメの写真の「福みそ」は特に美味しかったです(^^)
Posted by ぱんだ嫁 at 2009年08月20日 11:39
とみしょるさん
ぎりぎりに申し込んだ割には「当たり」だったと思います(^^ゞ
ウチの判断基準は管理人さんに左右されるのもあるんで…
感想は人それぞれだとは思いますが(^^;
この炭は旦那の手抜き用なんで、チャッカマンでも着火できますよ~
普段2人だとこれ1個くらいしか食べられないので丁度いいんですが、
人数が多いときはこれを火種に炭継ぎ足ししてます。
ただ…味は本物の炭の方が美味しい気がしますxxx
ぎりぎりに申し込んだ割には「当たり」だったと思います(^^ゞ
ウチの判断基準は管理人さんに左右されるのもあるんで…
感想は人それぞれだとは思いますが(^^;
この炭は旦那の手抜き用なんで、チャッカマンでも着火できますよ~
普段2人だとこれ1個くらいしか食べられないので丁度いいんですが、
人数が多いときはこれを火種に炭継ぎ足ししてます。
ただ…味は本物の炭の方が美味しい気がしますxxx
Posted by ぱんだ嫁 at 2009年08月20日 11:57
何年か前から気になっていたキャンプ場です。
いい所を見つけますね~。
参考にさせてもらってばかりで恐縮です(笑)
でも分かりやすい写真ばかりで
本当にありがたい。
レポもゆっくり拝見しま~す。
いい所を見つけますね~。
参考にさせてもらってばかりで恐縮です(笑)
でも分かりやすい写真ばかりで
本当にありがたい。
レポもゆっくり拝見しま~す。
Posted by hito&cocco at 2009年08月30日 01:56
hito&coccoさん
こちらは、サイトと天候よって印象が随分変わると思います。
街道沿いということで、車の音が気になるサイトもあるかもしれませんが、
私はあまりそういうことを気にしないので(^^ゞ
ちょっとシーズンをずらすとサイトも選べていい感じなのではないでしょうか。
ありがとうございます、今後も更新の励みにします♪
ウチもhito&coccoさんのところで随分お勉強させて頂いてますので、
ご参考になればうれしいです(^^)
こちらは、サイトと天候よって印象が随分変わると思います。
街道沿いということで、車の音が気になるサイトもあるかもしれませんが、
私はあまりそういうことを気にしないので(^^ゞ
ちょっとシーズンをずらすとサイトも選べていい感じなのではないでしょうか。
ありがとうございます、今後も更新の励みにします♪
ウチもhito&coccoさんのところで随分お勉強させて頂いてますので、
ご参考になればうれしいです(^^)
Posted by ぱんだ嫁 at 2009年08月31日 12:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。