2010年02月26日
出逢いのぬくみ♪②
翌朝

ポカポカといいお天気だね~
今回はシェルにランブリ3を突っ込んで設営してみました~

中はこんな感じ~

朝食後、テントの結露飛ばそうとゴソゴソしていると…見覚えのある方が!
なんと『黒ラブぼすおの大きな夢』のCちゃんの旦那様Kちゃんでした~
たまたま今日からお休みが取れたので、ソロ…じゃなくて、
ぼすおくんと男同士でキャンプにいらしたそうです

ぼすおくん久しぶり~♪
折角なので~設営後のKちゃんと、
またまたドリミさんをお誘いして3度目のおしゃべりタイム~♪
こんなことってあるんやね、悪いことはできんねぇと話しながら
楽しい時間を過ごすことができました

カンタ:またおしゃべりか!

コウタ:飼い主、ホンマようしゃべるな~
そう言うなって、ほらドリーくんなんか参加したそうに立ち上がってるで~(^m^)

めっちゃ足長さんやね
初めてお会いしたにも関わらず、最後までお付き合い頂いたドリオさん、ドリミさん、そしてドリーくん
お世話になりました!ありがとうございました
またお会いできるのを楽しみにしています
そして久々のKちゃんとぼすおくん、その後、鹿に襲われませんでした?(^m^)
楽しい時間をありがとうございました♪
次はCちゃんも一緒にキャンプ行きましょうね
最後は微妙な距離で見つめ合うぼすおくんとドリーくんをどうぞ~

本当に楽しい出逢いのあったぬくみでした


ポカポカといいお天気だね~
今回はシェルにランブリ3を突っ込んで設営してみました~

中はこんな感じ~

朝食後、テントの結露飛ばそうとゴソゴソしていると…見覚えのある方が!

なんと『黒ラブぼすおの大きな夢』のCちゃんの旦那様Kちゃんでした~

たまたま今日からお休みが取れたので、ソロ…じゃなくて、
ぼすおくんと男同士でキャンプにいらしたそうです


ぼすおくん久しぶり~♪
折角なので~設営後のKちゃんと、
またまたドリミさんをお誘いして3度目のおしゃべりタイム~♪
こんなことってあるんやね、悪いことはできんねぇと話しながら
楽しい時間を過ごすことができました


カンタ:またおしゃべりか!

コウタ:飼い主、ホンマようしゃべるな~
そう言うなって、ほらドリーくんなんか参加したそうに立ち上がってるで~(^m^)

めっちゃ足長さんやね

初めてお会いしたにも関わらず、最後までお付き合い頂いたドリオさん、ドリミさん、そしてドリーくん
お世話になりました!ありがとうございました

またお会いできるのを楽しみにしています

そして久々のKちゃんとぼすおくん、その後、鹿に襲われませんでした?(^m^)
楽しい時間をありがとうございました♪
次はCちゃんも一緒にキャンプ行きましょうね

最後は微妙な距離で見つめ合うぼすおくんとドリーくんをどうぞ~

本当に楽しい出逢いのあったぬくみでした

2010年02月25日
出逢いのぬくみ♪①
先週末、久々にぬくみへ行ってきました。
あちこちで拝見すると、雪の話が出ていたので、
夏タイヤの我が家としては行きたくても行けなかったのですxxx
この日は出撃直前に電話して…今年初・ぬくみです(^^)
場内へ入ると、既に設営の終わったミネルバが!もしや?!…

ハイ、ドリミさんでした~

早速、ご挨拶させて頂いて…ドリーくん、積極的~(^m^)

設営前からテンションUP
ウキウキと設営していると、さらにタコ焼きの差し入れも

とても美味しかったです~ドリミさん、ご馳走様です♪
我が家の昼食は…得意の市販ピザです

食後はワンコ達とスギ花粉状況調査へ

う~ん、かなり赤い…辛いなぁ(@@;
その後、ドリミさんをお誘いしておしゃべりタイム~♪
お風呂の時間ギリギリまでお付き合い頂いて、
さらに夕食後もご一緒しましょうね~と約束して一時解散~
我が家の今晩のメニューはホワイトシチュー。

旦那と交代でお風呂を頂いている間にウチから仕込んだ圧力鍋ごと
フジカで温めたのですが、陽が沈んで冷えてきたせいか?
意外と時間がかかりました
夜も再びドリミさん達とのおしゃべりタイム~♪
外はキレイな星空が広がって…楽しい夜は更けていきました
あちこちで拝見すると、雪の話が出ていたので、
夏タイヤの我が家としては行きたくても行けなかったのですxxx
この日は出撃直前に電話して…今年初・ぬくみです(^^)
場内へ入ると、既に設営の終わったミネルバが!もしや?!…

ハイ、ドリミさんでした~


早速、ご挨拶させて頂いて…ドリーくん、積極的~(^m^)

設営前からテンションUP

ウキウキと設営していると、さらにタコ焼きの差し入れも


とても美味しかったです~ドリミさん、ご馳走様です♪
我が家の昼食は…得意の市販ピザです


食後はワンコ達とスギ花粉状況調査へ


う~ん、かなり赤い…辛いなぁ(@@;
その後、ドリミさんをお誘いしておしゃべりタイム~♪
お風呂の時間ギリギリまでお付き合い頂いて、
さらに夕食後もご一緒しましょうね~と約束して一時解散~
我が家の今晩のメニューはホワイトシチュー。

旦那と交代でお風呂を頂いている間にウチから仕込んだ圧力鍋ごと
フジカで温めたのですが、陽が沈んで冷えてきたせいか?
意外と時間がかかりました

夜も再びドリミさん達とのおしゃべりタイム~♪
外はキレイな星空が広がって…楽しい夜は更けていきました

2010年02月22日
表札♪
年末、伊豆で作った表札。
ぷぅまめちゃんのトコでもUPされたので、
ウチも恥ずかしながら公開しちゃいます~(^^ゞ

コウタの足型は黄色なんですが、薄すぎて色が出てませんでしたxxx
しかも嫌がったので足型も2重に…(--;
カンタは逆にジッとしてくれてたので、下の肉球?!まで入ってます(^^;
そして…モンの足は意外と小さかったなぁ、やっぱりチワワだったんだね(^m^)

モンの名誉の為に…一応モンがカメラから一番近い位置でした
ぷぅまめちゃんのトコでもUPされたので、
ウチも恥ずかしながら公開しちゃいます~(^^ゞ

コウタの足型は黄色なんですが、薄すぎて色が出てませんでしたxxx
しかも嫌がったので足型も2重に…(--;
カンタは逆にジッとしてくれてたので、下の肉球?!まで入ってます(^^;
そして…モンの足は意外と小さかったなぁ、やっぱりチワワだったんだね(^m^)

モンの名誉の為に…一応モンがカメラから一番近い位置でした

2010年02月19日
ぎょうさん買うたろう!商品券
久々の更新ネタが、関西ローカルですいません
…しかも大阪府限定だし(^^;

大阪府の企画で1150円分の商品券が10枚付いて1万円!
つまり1500円お得♪というこの商品券。
発売日にはあちこちで即売り切れだったそうで、
手に入らないと思っていたのですが、
今日大型スーパーで買い物してたら案内放送が流れて…
タナボタ的に手に入れることが出来ました(^^ゞ
3月11日までに使わないといけないので、何に使おっかな~♪

…しかも大阪府限定だし(^^;

大阪府の企画で1150円分の商品券が10枚付いて1万円!
つまり1500円お得♪というこの商品券。
発売日にはあちこちで即売り切れだったそうで、
手に入らないと思っていたのですが、
今日大型スーパーで買い物してたら案内放送が流れて…
タナボタ的に手に入れることが出来ました(^^ゞ
3月11日までに使わないといけないので、何に使おっかな~♪
2010年02月04日
2010年・初UDON③
1月22~24日、香川へ行ってきました~
今日は最終日です。
朝からめっちゃいいお天気
スープだけの朝食を終えて、撤収開始~
昨晩お世話になったIさん・Aさんにご挨拶をしたらキャンプ場を出発です!
この日はいつも以上に撤収作業頑張りましたよぉ~
なぜなら昨日食べ終えた直後に…

こちらへの再訪を決めていたのです(^m^)
是非とも「かけ」も食べてみたいっ!!

もちろん「大」でねっ
しかも旦那はアゲ入り(^^;
予想通り、美味しいっ!!
あ~でもあの冷のツルっとした感覚も味わいたいなぁ~
次に行ったら「ぬるい」のできるか、聞いてから注文しよっと♪
この後…新規でハズレたら悲しいし、行列はイヤやし、日曜開いてるトコということで

前回訪れた『斎賀製麺所』です

「ざる小」と「温玉しょうゆ小」
釜揚げ狙いだったんだけど、ちょっと時間がかかるみたいだったので…
もちろんペロリでした~大にしとけばよかったかなぁ(^^ゞ
これにてUDONツアーは終了で~す!!
今日の2軒は地元のお客さんが多いみたいで、どちらもアットホーム
大将やおかみさんとお客さんの会話が聞こえてくるもの心地よかったです
ホンマ、ええトコやわ~さぬきって
帰りは、またまた県立淡路島公園へ寄ってワンコ達とお散歩~

カンタ:このボールははなさへんでぇ~
先週この公園でボールを失くしたカンタ、必死でボールを咥えております(^^;

帰るころには空がええ色合いに

近いうちに、またこの橋を渡ってUDON食べに行けますよ~に(^m^)
今日は最終日です。
朝からめっちゃいいお天気

スープだけの朝食を終えて、撤収開始~
昨晩お世話になったIさん・Aさんにご挨拶をしたらキャンプ場を出発です!
この日はいつも以上に撤収作業頑張りましたよぉ~

なぜなら昨日食べ終えた直後に…

こちらへの再訪を決めていたのです(^m^)
是非とも「かけ」も食べてみたいっ!!

もちろん「大」でねっ

予想通り、美味しいっ!!

あ~でもあの冷のツルっとした感覚も味わいたいなぁ~
次に行ったら「ぬるい」のできるか、聞いてから注文しよっと♪
この後…新規でハズレたら悲しいし、行列はイヤやし、日曜開いてるトコということで

前回訪れた『斎賀製麺所』です


「ざる小」と「温玉しょうゆ小」
釜揚げ狙いだったんだけど、ちょっと時間がかかるみたいだったので…
もちろんペロリでした~大にしとけばよかったかなぁ(^^ゞ
これにてUDONツアーは終了で~す!!
今日の2軒は地元のお客さんが多いみたいで、どちらもアットホーム

大将やおかみさんとお客さんの会話が聞こえてくるもの心地よかったです

ホンマ、ええトコやわ~さぬきって

帰りは、またまた県立淡路島公園へ寄ってワンコ達とお散歩~

カンタ:このボールははなさへんでぇ~
先週この公園でボールを失くしたカンタ、必死でボールを咥えております(^^;

帰るころには空がええ色合いに


近いうちに、またこの橋を渡ってUDON食べに行けますよ~に(^m^)
2010年02月03日
2010年・初UDON②
1月22~24日、香川へ行ってきました~
今日は2日目です。
朝イチで食器とネギを積み込んで向かった先は『道久製麺所』。
んが!閉まってました…orz
蒲田醤油も買っていったのになぁ(TT)。。。
気を取り直して『宮川製麺所』へ。

ええ、ご想像通り!朝一は「かけ大」ですっ!あ、ちくわ天もね

鍋底のおジャコもしっかりすくいましたよ~(^m^)
もちろんペロリと美味しく頂きました♪
続いてはビニールハウスで有名な『岸井うどん』へ。

『長田in香の香』の近所なんですが、この看板が出てないと通り過ぎそう~

「釜玉小」と「かけ小」
太くてしっかりした麺でした(^^)
次は前々から行きたかった『松井うどん』へ!

映画『UDON』の監督の弟さんのお店で、劇中のうどん監修もされたのだそうですよ
私はガイドブックのおススメに従って…

「おろしぶっかけ冷
」
温かいのもあったんですが(^^;おろしって冷たいの、ってイメージないですか?私だけ???
つゆが甘くてちょっと驚いたのですが、うどんがめっちゃツルツルでコシがあって美味しい
ウチのカレー大好き黄レンジャーは「カレーうどん」を

コレ、見た目もそうなんですが、関西のカレーうどんとは全く違うモノ
スパイシーでコクがあって旦那に大好評でした(^m^)
この後もう一軒行くつもりだったけど、2人揃って変わり種うどんを
食べてしまったので本日はこれにて終了~!
ワンコ孝行の為に『まんのう公園』へ。

気温が低いせいか?場内は空いてました。

風は冷たいけど

それなりに楽しんで

コウタはいつもの腹踊りを踊ったり…(--;

歩き疲れたカンタは旦那の足で休んだり…?

お散歩を満喫いたしました
さて、人間は冷えた体を温めに『かざし温泉』へ。

バイパス通ってて「天然ラドン温泉」ののぼりが気になっちゃって(^^ゞ
さっぱりしたら、今晩も手抜きモード全開でスーパーの総菜売り場を練り歩き…

TV「秘密のケンミンSHOW」で紹介していた「高野豆腐の天ぷら」と
まさしく!の「ごぼう天」に「鶏のから揚げ」

「イイダコの煮付け」に「まんばのおひたし」
この「まんば」も翌週の「秘密のケンミンSHOW」で紹介されてましたね~
っていうか、私「秘密のケンミンSHOW」見過ぎ?(^^ゞ
この後日没前にご挨拶したトレーラーとキャンカーで2家族でいらしていた
地元のIさん・Aさんから、「味付け鶏」の差し入れを頂戴し、
焚火までお誘い頂いて、ちゃっかりお邪魔いたしました(^m^)
SPW四国へご参加されたIさんとのSP談義や夢のキャンカー&トレーラーの話、
地元の美味しいモノのお話など…お開きまでがあっという間の楽しい時間を
ご一緒させて頂きました♪
Iさん、Aさんご一家、どうもお世話になりました。ありがとうございました
どこかでまたお会いできることを楽しみにしております♪
前日とは打って変わって、賑やかな夜が更けたのでありました
今日は2日目です。
朝イチで食器とネギを積み込んで向かった先は『道久製麺所』。
んが!閉まってました…orz
蒲田醤油も買っていったのになぁ(TT)。。。
気を取り直して『宮川製麺所』へ。

ええ、ご想像通り!朝一は「かけ大」ですっ!あ、ちくわ天もね


鍋底のおジャコもしっかりすくいましたよ~(^m^)
もちろんペロリと美味しく頂きました♪
続いてはビニールハウスで有名な『岸井うどん』へ。

『長田in香の香』の近所なんですが、この看板が出てないと通り過ぎそう~

「釜玉小」と「かけ小」
太くてしっかりした麺でした(^^)
次は前々から行きたかった『松井うどん』へ!

映画『UDON』の監督の弟さんのお店で、劇中のうどん監修もされたのだそうですよ

私はガイドブックのおススメに従って…

「おろしぶっかけ冷

温かいのもあったんですが(^^;おろしって冷たいの、ってイメージないですか?私だけ???
つゆが甘くてちょっと驚いたのですが、うどんがめっちゃツルツルでコシがあって美味しい

ウチのカレー大好き黄レンジャーは「カレーうどん」を

コレ、見た目もそうなんですが、関西のカレーうどんとは全く違うモノ

スパイシーでコクがあって旦那に大好評でした(^m^)
この後もう一軒行くつもりだったけど、2人揃って変わり種うどんを
食べてしまったので本日はこれにて終了~!
ワンコ孝行の為に『まんのう公園』へ。

気温が低いせいか?場内は空いてました。

風は冷たいけど

それなりに楽しんで

コウタはいつもの腹踊りを踊ったり…(--;

歩き疲れたカンタは旦那の足で休んだり…?

お散歩を満喫いたしました

さて、人間は冷えた体を温めに『かざし温泉』へ。

バイパス通ってて「天然ラドン温泉」ののぼりが気になっちゃって(^^ゞ
さっぱりしたら、今晩も手抜きモード全開でスーパーの総菜売り場を練り歩き…

TV「秘密のケンミンSHOW」で紹介していた「高野豆腐の天ぷら」と
まさしく!の「ごぼう天」に「鶏のから揚げ」

「イイダコの煮付け」に「まんばのおひたし」
この「まんば」も翌週の「秘密のケンミンSHOW」で紹介されてましたね~
っていうか、私「秘密のケンミンSHOW」見過ぎ?(^^ゞ
この後日没前にご挨拶したトレーラーとキャンカーで2家族でいらしていた
地元のIさん・Aさんから、「味付け鶏」の差し入れを頂戴し、
焚火までお誘い頂いて、ちゃっかりお邪魔いたしました(^m^)
SPW四国へご参加されたIさんとのSP談義や夢のキャンカー&トレーラーの話、
地元の美味しいモノのお話など…お開きまでがあっという間の楽しい時間を
ご一緒させて頂きました♪
Iさん、Aさんご一家、どうもお世話になりました。ありがとうございました

どこかでまたお会いできることを楽しみにしております♪
前日とは打って変わって、賑やかな夜が更けたのでありました

2010年02月02日
2010年・初UDON①
旦那が代休で金曜のお休みを頂けたので、
1月22~24日で四国は香川へ行ってきました。
もちろん今回もUDON目当て
そして行ったことのないお店を回ってみようと思います
初日は出発が遅かったので、昼と言えば…
ハイ、『日の出製麺所』です!

営業時間が短いことで有名なこちらのお店。
さすがに平日だったので、行列はありせんでした。

ぬるい大と釜玉大

ポットに出汁が入ってます。
ねぎはカットしてあるものと、ハサミで切る用両方がありました。
美味しく頂きましたが、今回初めてで並ばすに入れちゃったから、
つぎ行って長蛇の列なら諦めちゃうかもな~?(^^ゞ
続いて…ココまできたら周辺のうどん屋を攻めればよいのですが、
せっかく平日に来れたのだから…ということで
私のガイドブックには「水・土・日休み」となっている『竹清』へ。

高松市内で県庁近くという立地、しかもお昼時と重なり行列に並ぶことになってしまいました(^^ゞ
見事な手さばきで天ぷらを揚げているのを眺めたり、天ぷらの注文を聞いて頂いたりしたので、
さほど長くは感じませんでしたけどね♪

半熟卵天とちくわ天とかけ大
天ぷらのことがよく書かれているので、うどんはノーマークだったんですが、
釜から揚げたてで、とっても美味しかったんです~
ただ私の好みからいうと、ちょっと出汁はしょっぱめかな?
そうそう店内にあった定休日のご案内が『水・木・日休み』となってました~
土曜から変更されたと思しく、上から紙が貼られてました(@@;う~ん、調査不足(^^;
さて、今日はこのくらいにして『ホッ!とステイまんのう』へ。
この日はオフシーズンの平日ということで
今日の分はサイト代は1000円!(電源・設備使用料は別途)
しかもサイトは我が家だけだというのに、お風呂も炊いていただきました~

サイトはまた5番でお願いしたのですが、
整備された直後だったのか?ふわふわの土砂が…

人はともかく、ワンコの足跡もしっかり付くくらい
まぁ、開き直って土砂の上にテントを張ったんですけどね~

お風呂を頂いて、今晩の夕食は

焼き肉、お刺身とこれまた手抜きです(^^;
このトマト、高知の『綿トマト』って言うそうなんですが、
甘くて美味しかったなぁ~♪
モン:お腹いっぱいなったら、またスグ寝るでちな(--)

ハイ、明日に備えてお休みさせて頂きますzzz
1月22~24日で四国は香川へ行ってきました。
もちろん今回もUDON目当て

そして行ったことのないお店を回ってみようと思います

初日は出発が遅かったので、昼と言えば…
ハイ、『日の出製麺所』です!

営業時間が短いことで有名なこちらのお店。
さすがに平日だったので、行列はありせんでした。

ぬるい大と釜玉大

ポットに出汁が入ってます。
ねぎはカットしてあるものと、ハサミで切る用両方がありました。
美味しく頂きましたが、今回初めてで並ばすに入れちゃったから、
つぎ行って長蛇の列なら諦めちゃうかもな~?(^^ゞ
続いて…ココまできたら周辺のうどん屋を攻めればよいのですが、
せっかく平日に来れたのだから…ということで
私のガイドブックには「水・土・日休み」となっている『竹清』へ。

高松市内で県庁近くという立地、しかもお昼時と重なり行列に並ぶことになってしまいました(^^ゞ
見事な手さばきで天ぷらを揚げているのを眺めたり、天ぷらの注文を聞いて頂いたりしたので、
さほど長くは感じませんでしたけどね♪

半熟卵天とちくわ天とかけ大
天ぷらのことがよく書かれているので、うどんはノーマークだったんですが、
釜から揚げたてで、とっても美味しかったんです~
ただ私の好みからいうと、ちょっと出汁はしょっぱめかな?
そうそう店内にあった定休日のご案内が『水・木・日休み』となってました~
土曜から変更されたと思しく、上から紙が貼られてました(@@;う~ん、調査不足(^^;
さて、今日はこのくらいにして『ホッ!とステイまんのう』へ。
この日はオフシーズンの平日ということで
今日の分はサイト代は1000円!(電源・設備使用料は別途)
しかもサイトは我が家だけだというのに、お風呂も炊いていただきました~

サイトはまた5番でお願いしたのですが、
整備された直後だったのか?ふわふわの土砂が…

人はともかく、ワンコの足跡もしっかり付くくらい

まぁ、開き直って土砂の上にテントを張ったんですけどね~


お風呂を頂いて、今晩の夕食は

焼き肉、お刺身とこれまた手抜きです(^^;
このトマト、高知の『綿トマト』って言うそうなんですが、
甘くて美味しかったなぁ~♪
モン:お腹いっぱいなったら、またスグ寝るでちな(--)

ハイ、明日に備えてお休みさせて頂きますzzz